上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年もマイペースではありますが色々作品をアップしていきますので、覗きに来て頂ければ幸いです

新年最初の記事は、手作りといっても手芸ではなくおせちりょうりです

ここ数年、気合入れて頑張ってるんです~。

なます、黒豆、栗きんとん、鶏肉の松風焼、牛肉の昆布巻き、田作り、数の子がお手製。

煮物は10種類、全部別々に煮て味付けしてあります。
鯛の昆布〆と松前漬けも作りました~。
冬休みの前半はおせち作りに費やされています。
そして年が明けると飲んだくれ。
7日間あった冬休みももう1日です。
何も作品作らなかったぁ~
スポンサーサイト
テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ
すばらしいおせちです~
あおいさんいいお嫁さんになれる~
(結婚されてたらごめんなさい。そのときは旦那さん
幸せモノです。)
わたしなんて栄養士の免許もっててもろくに使ってないかも。
今年はちょっと料理ちゃんとしようと思わせていただきました~
きままな一人暮らしはなかなか手の込んだものは
作らないです

毎年おせちだけは頑張ってるんです。
実家住まいなので普段はそんなに料理をしないのですが、イベントの時(クリスマスとか)とか、気が向いたときだけ気合入れて作ってます。
冷蔵庫のあり合せの物で作れないタイプ(>_<)
栄養士の免許持ってるんですね~。
何も考えず作って食べるので、ダイエット献立教えていただきたいです(笑)
おいしそ~。料亭のおせちじゃん!
どこぞの詐欺おせち頼んだ人は
あおいちゃんに頼めばよかったのにね(笑)
料理の先生もできるんじゃない?
自分が男なら絶対結婚してもらうのに!
元料亭の実家の娘として、盛り付けには凝ってみましたよん♪
でも、数多く頼まれたらきっと無理だって、詐欺っちゃう(笑)
料理の先生なんてムリムリ~。
凝ったもんは作るけど(フランス料理フルコースとか)、家庭料理が出来ない。
そういうとこが男っぽいのさ。
冷蔵庫の有り合わせで毎日パパっと作っちゃうお母様達を尊敬してます。
ん?呼んだ??・・・私、「お母様」ではないけど。
えぇえぇ、毎日毎日冷蔵庫の中のもので、その場しのぎで、下手したら2日前のおかずをちょこっと味変えて、手料理レシピの狭い範囲をぐ~るぐる回っている私ですぅ~
フランス料理のフルコースって何?おうちで作れるものなの??チャレンジ精神がすばらしい!
真面目な話、料理付きの手作りアクセサリー講習会とか、あおいちゃんなら出来るのでは?
こんなに良い食器があるなら、使わないともったいないよ。生活の中の工芸品は、使われてこそ、その良さが分かると思うし・・・。
料理といっても、我が家に来てくれたときに短時間で作ってくれたこんにゃくの煮物とか、いかのワタ煮とかで良いんだよ・・・あれ?酒のつまみばっかり??
ま、まぁ。料理付きロザフィ&モードジュエリー講習会を激しく希望!!
ゆっくりご検討くださいませ。
そういう方が私はすごいと思う。私の料理だと無駄な買い物多いもん。
あ、でもお酒のつまみなら得意です♪
食器は母が好きなので結構色々あるかも。
和食器はお店やってた頃のがあるからかなり充実してます。
広いおうちに住んで、綺麗な食器ならべてうっとりしたい!
食事つき講習かぁ。難しそう~。
そういう設定は憧れるけどねぇ。色々まだまだです。